新しい家に引っ越してきて2ヶ月。
使いやすい部分、使いづらい部分。
いろいろあります。
とにかく一番はじめにやってきたときに驚いたのが、
照明に利用している白熱球の数でした。
トイレや階段はわかるんです。
パッとついてほしいですしね。
ただ、部屋の照明にも白熱球が使われているのにあ然。
6畳の部屋で白熱球×5のライト。
8畳には、部屋の橋にプラス2個。
60W電球なので、メイン照明着けると300W弱です。
ただでさえ夜が長いのに、灯りだけで300W弱自動消費って……。
さすがに替えました。
Panasonicのパルックボールプレミアとプレミアクイックにしたんですけど、
高かった……。
まあそれでも、1個あたりの消費電力が10Wくらいというのはありがたい。
最大の弱点である明るさが足りない。
って所も、感覚が追いつけば、暗く感じにくくなりますし、けっこう満足です。
(壁や天井が白いことが条件かも?)
あとはいつまで持つかというところでしょうね。
この手のやつは宣伝通りにはなかなかいかないとは思うけど。
年単位ではもってもらわないと、割に合わん。
ちなみに今回もっともくやんでいることは、
ヤ○ダにて1200円くらいだして買ったことです。
1週間後には、クイックじゃない方は近所の大型スーパーで880円で売ってました。
さらにちょっと前には、すぐそばのコーナンで770円になってました。
初期投資が、コストパフォーマンスにモロ影響でるだけに軽くショック。
いうまでもなく予備球を少し買っておきましたけどね。
なんか読み直してみると、ものすごくケチくさく見えるのは私だけだろうか……。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://touk001.blog102.fc2.com/tb.php/365-b18b510c